ワイキキにビーチを増やす?!?

もう一カ月も前の話になってしまいましたが、ツーリストの皆さんにとって最も身近なワイキキの話なので、やはり紹介させていただきます。
シェラトンワイキキホテルを所有するキョーヤホテルズ&リゾート社は、シェラトンワイキキホテルの前に、砂浜を拡張する計画を発表しました。
この砂浜の拡張計画に関して、同社はまだ承認は受けていませんが、ハワイ州では、砂の埋め立てによる海洋環境への影響を調査するとしています。
現在のシェラトンワイキキホテルの前は砂浜がなく、防波堤があるだけです。
キョーヤホテルズ&リゾート社は、波の浸食でなくなってしまった「ギャリーズビーチ」と呼ばれた砂浜を再生させるとともに、T字型のビーチエリアを造ろうとしています。パブリックなエリアとプライベートなエリアを造り、プライベートエリアは、ホテルゲストのためだけに利用したいとしています。
同社は、「砂浜の拡張事業は、同地区のサーフスポットである『ポピュラーズ』の波に影響を与えるものではない」と述べていますが、サーファーの人たちは、ビーチを造るための砂の補填(ほてん)や海岸の改装事業が、波の状態を変えてしまう可能性は確実として懸念しています。
ハワイ州土地自然資源局の代表は、「今回の海岸拡張工事のメリットは、75フィートに渡り一般市民や旅行者が使用できる砂浜が造れること」と述べています。
このビーチ拡張工事を実現させるためには、ホノルル市議会、ハワイ州議会、連邦政府代議委員の半数以上の承認が必要です。
僕は占い師でも専門家でもありませんが、ここでキョーヤホテルズ&リゾート社に気がついていただきたいことがあります。
同社がビーチを拡張する理由として挙げている、「波の浸食でなくなってしまった『ギャリーズビーチ』と呼ばれた砂浜を再生させる」という点です。
波の浸食でなくなったのだとしたら、仮に補填してビーチを拡張したとしても、再び波の浸食でなくなってしまう可能性があるとは思いませんか?
それに対処すべく、「T字型のビーチエリアを造ろう」としているのだとしたら、その拡張工事に伴い、新たな波の浸食を生み出し、他のビーチが消えてなくなってしまう可能性はいかがですか?
ギャリーズビーチが無くなった理由が波の浸食だとしたら、その浸食は、他のエリアの何らかの工事が原因かもしれません。この時点では、あなた方はギャリーズビーチを失った被害者とも言えるでしょう。
しかし、それを取り戻すべくビーチ拡張のための工事を進めるとしたら、今度はあなた方が加害者になるかもしれないということを、覚悟して取り組んでいただきたいと思います。
もちろん、波に影響も与えず、潮の流れも変えず、ギャリーズビーチを取り戻せるのならば、それが一番良いのかもしれません。
ただ、ワイキキの海が、極めて絶妙なバランスのもとに均衡が保たれているのだとしたら、上記3つの良いことづくめの逆のことが、どこかにしわ寄せされる可能性もまた無視できないでしょう。
そんなことを言っていたら、何もできないではないか?
って?!?
だからよく考えて、
よくよく考えてから決めていただきたいのです。
Waikiki Project Would Create Beach – Hawaii News Story – KITV Honolulu (2007年9月19日付け)
www.thehawaiichannel.com/news/14155060/detail.html
先月から毎週ある方と問答をしています。先週のお題が面白かったので、皆さんにも紹介させてください。答は決まっていませんので、良かったら皆さんも考えてみてください。参考までに、僕の答を添えておきますね。
> 智徳と経営 如何
「智徳」、恥ずかしながら初めて聞きました。
Googleで調べたら、
野球選手の名前ばっかりでした(笑)。
> 昨今 世の風潮が 理に片寄り過ぎて
> 経営の智徳が 厳しく問われています
上記をヒントとして考えてみました。
法人でも個人でも、
他人様のお役に立つための仕組みと、
それを正しく管理、発展、成長させることが「経営」。
「智徳」とは、
経営する上での「志の高さ」でしょうか?!
その時その時の一時的なブームや人々のノリ、
一過性のニーズ、メディアの煽りに便乗して、
ただただ目先の利益を追求するばかりではなく、
出会いや売買、契約などのその先にある、
他人様(相手、顧客)の幸せな人生を送る
お手伝いをさせていただいているという意識(志)。
100年200年、1000年単位で
人々の幸せを考える高い志と、
そのために自ずと必要となる智恵。
そこに磨きをかけ、その智恵や勇気を、
惜しみなく他人様の幸せのために使うことが、
結果として徳を積むことにつながっていく。
> 私達は人生を経営しています
自分を経営しているのは、自分ですもんね。
怒るのも自分、泣くのも自分。自分のことは
自分しかコントロールできません。と思えば、
他人のせいになどしなくなります。
何かを「する」側から、
今度は「される」側に立って
自分を経営(マネージメント)する時でも、
相手(の商品やサービス、立場)を
正しく分析して理解しようと心がけることで、
お互いが「経営者」として、
良い関係が築けるのではないでしょうか。
自分だけが得をしたい
自分だけが儲かれば良い
といった意識では、
決して築けませんよね。
> 氣高き情の智徳が いま足りないようです
思い遣りとか
慈悲の心のことでしょうか?!?
> 人生経営に智徳を注ぎましょう
自分の人生は自分が経営している
という考え方は、
今回、読ませていただき初めて考えました。
確かにそうですよね。
> 貯徳感動人生のはじまりですよ
徳を貯めるのも
経営のひとつなのですね!
面白い!
ワイキキにビーチを増やす?!? アロハクラブ 2007年10月21日〜2007年10月27日 Vol.2 No.42

コメントをどうぞ