運転免許とSSN
納税者そして年金受給者のために、ソーシャルセキュリティーナンバー(通称:SSN)というのがあります。 銀行の口座開設、ローン、運転免許証など、生活していく上で、様々な場面で身元の保証書のようなカタチで使われています。 こ...
納税者そして年金受給者のために、ソーシャルセキュリティーナンバー(通称:SSN)というのがあります。 銀行の口座開設、ローン、運転免許証など、生活していく上で、様々な場面で身元の保証書のようなカタチで使われています。 こ...
はじめに「Checking Account(日本で言うトコロの「当座預金」ですね)」を開設しました。 小切手(Checkですね)での支払いが多いので、まずはコレを開設します。モチロン、銀行に預けるお金がワンサカある方は、...
保育園(その2) 今日は保育園のDirectorに話に行きました。いよいよ7月1日から通います。 入園前に、いろいろな書類を提出しなければなりません。ツベルクリンテストをはじめ、予防接種や、健康診断です。 ツベルクリンテ...
「インターネットでハワイに住もう!」 と思いたってから2年。 ハワイに移住し、早1年が過ぎました。 コチラでの生活ですか? も〜快適そのものデス。 観光業が結構なウェイトを占めるハワイですが、ココ数年の景気は非常に悪いそ...
シーライフパークまで、トローリーバスが走っています。 トローリー、その名の通り(?!?)ひっじょ〜にのろのろのろのろ走っています。 特にハナウマベイを通り過ぎてからサンディーBPあたりまでのくねくね道は、それはそれは安全...
タンタラスに行ってきました。 よくツアーなどで行くそこよりも更に上へ、、、 国立公園があります。左はダイアモンドヘッドから、右は空港まで見渡せます。 6X7のペンタックスを持って張り切って行ってきましたが、雲がイマイチ多...